DIYサンバーに窓用換気扇を付けた 車中泊仕様のサンバーバンに窓用換気扇を取り付けました。窓用換気扇は比較的DIYにチャレンジするのは容易な部類と思います。私もYou Tubeなどを参考にUSBファンを購入して作成してみました。しかし取り外しや換気能力などに不満があり現在2号...2023.08.08DIY乗り物車中泊
DIYサブバッテリー配線を見直してみた。 サブバッテリーを導入して、サブバッテリーが想像以上のアイテムでした。私の用途はFFヒーターなどが中心でインバーターは導入していません。よってDCの12Vがメインです。 サブバッテリーが思いの外楽しく便利です。前にも書きましたが冬期の暖房にF...2023.03.12DIY乗り物車中泊
DIYSwitchBotの温度計 FFヒーターのテストを兼ねて実際に庭先での車中泊で温度計を取り付けました。 サンバーへのFFヒーター設置も終わり。10年に一度の大寒波がきました。 これはその寒波が来る前の話です。FFヒーターの性能を知りたくて体感ではなく、実際の温度変化な...2023.02.13DIY車中泊那須南
DIYサンバーにFFヒーターを取り付けた。第二部 取り付けの概要は サンバーにFFヒーターを取り付けた第一部 を御覧下さい。 新たな問題 実際に取り付けを初めて、新たな問題。 車体下からのアクセスで、おおよその取り付け位置が決定したのですが。そこには私が板張りした床が有ります。それを見て気...2023.02.07DIY乗り物車中泊
DIYサンバーにFFヒーターを取り付けた。第一部 サンバー車中泊仕様 やっと時間が取れるようになりました。車中泊目的で古めのサンバーに乗っています。サンバーを手に入れた当初は、車内での宿泊が出来れば良いと思っていて、思いつきと現場合わせでコンパネの上に1×4材を貼り付け簡易のベッドも入り、...2023.01.11DIY乗り物車中泊
DIYサンバーにサブバッテリー 家内の仕事が忙しくなり車中泊にも行けない。車もいじれない。そんな中天気に恵まれないことからサンバーにサブバッテリーを導入しました。前回の投稿でソーラパネルを設置していたのでやっと完成形が見えてきました。 サブバッテリーを導入する意図 私のサ...2022.07.28DIY車中泊那須南
DIY太陽光パネルのフレキシブルソーラーパネルを付けました Renogy製のフレキシブルソーラーパネル100whを取り付けました。実はまだサブバッテリーは付いてません。ポータブルバッテリーへの給電で試用中です。 取付方法 私のサンバーは屋根が波状になっていますので山の部分には両面テープ。 谷の部分と...2022.07.04DIY乗り物車中泊
DIY車中泊 5日目 なかなか時間が取れないのですが、やはり短い時間での近くの道の駅5泊目です。今回は自作の換気扇の具合チェックです。まずは夕食 ご飯を炊いての海鮮丼。本当は肉系も挑戦してみたいのですが、まだ車内換気に不安があります。 私のポータブル電源は定...2022.06.07DIYモバイル車中泊道の駅