DIYサンバーにFFヒーターを取り付けた。第一部 サンバー車中泊仕様 やっと時間が取れるようになりました。車中泊目的で古めのサンバーに乗っています。サンバーを手に入れた当初は、車内での宿泊が出来れば良いと思っていて、思いつきと現場合わせでコンパネの上に1×4材を貼り付け簡易のベッドも入り...2023.01.11DIY乗り物車中泊
DIYサンバーにサブバッテリー 家内の仕事が忙しくなり車中泊にも行けない。車もいじれない。そんな中天気に恵まれないことからサンバーにサブバッテリーを導入しました。前回の投稿でソーラパネルを設置していたのでやっと完成形が見えてきました。 サブバッテリーを導入する意図 私...2022.07.28DIY車中泊那須南
DIY太陽光パネルのフレキシブルソーラーパネルを付けました Renogy製のフレキシブルソーラーパネル100whを取り付けました。実はまだサブバッテリーは付いてません。ポータブルバッテリーへの給電で試用中です。 取付方法 私のサンバーは屋根が波状になっていますので山の部分には両面テープ。...2022.07.04DIY乗り物車中泊
DIY車中泊 5日目 なかなか時間が取れないのですが、やはり短い時間での近くの道の駅5泊目です。今回は自作の換気扇の具合チェックです。まずは夕食 ご飯を炊いての海鮮丼。本当は肉系も挑戦してみたいのですが、まだ車内換気に不安があります。 ...2022.06.07DIYモバイル車中泊道の駅
乗り物車中泊1泊目 スバルのサンバー。車中泊仕様車なんとなくの完成を見る。実際の運用を兼ねたテストと記念すべき第1泊目無事終えました。 テスト泊 ここは日本三大美肌の湯の道の駅「喜連川」 テストの目的はポータブルバッテリー使い心地とベッドの寝心地。家...2022.04.19乗り物車中泊道の駅
DIYサンバーバン車中泊仕様 第1段の完成形。スバルのサンバーバンをDIYで車中泊仕様に仕事の合間を見て約3ヶ月で作ってきました。第一段階の完成形として実際に使ってみる事にしました。当然改善改良は容易に想像がつきます。 床 合板の上に1✕4材を張りました。 ...2022.03.30DIY乗り物車中泊
DIY車中泊仕様 床と壁を板張りしてみた 床のフラット化とリアウインドウの板張りを行いました。 床のフラット化 前回投稿の画像ですが、一番の悩みどころがエンジンルームへのアクセスを行うための蓋がリアにあることで板張りを行う際にはここに見切りを付けなければならずキレイなフ...2022.03.17DIY乗り物車中泊
乗り物目指せ車中泊 平成19年のスバル・サンバーのバンを手に入れました。 車泊仕様にします。 まずは、清掃。 リアを全て取り除き構造変更で2人乗りにします。 まずは床のフラット化ですが。ここで大きな悩みが。 ...2022.03.12乗り物車中泊