那須南

那須南

道の駅 湧水の郷しおや

平生24年運営開始。東北自動車道路矢板ICから約30分。矢板市内より塩谷町から日光方面に向け進行すると塩谷町の船生という地区にある。駐車約100台。塩谷町には全国名水百選の「尚仁沢湧水」農産物直売所が中心直売所の奥にイートインスペースがある...
那須南

フレンチプレス レビュー

フレンチプレス実はこのフレンチプレス使用して約1年経ちました。改めての商品レビューです。この商品はほぼ毎日使っています。このフレンチプレスでいれるコーヒーにハマり実はこんな商品も購入して使ってみましたが、今では置物化しています。この両者を比...
那須南

ヒメイワダレソウ1年目

昨年植えたグランドカバープランツ「ヒメイワダレソウ」思いの外伸びないと思っていたら越冬し今年は以外に広がって花をつけてました。しかし雑草もチラホラ。恐るべし雑草。どこまでエリア拡大を図るのでしょうか。(function(b,c,f,g,a,...
那須南

我が家で10月にツツジがくるい咲しました 

我が家庭先のつつじ(さつきとの区別分からない)だと思いますが、本日咲いているのに気づく。今は10月さすがに開花時期間違ってませんかね?本来は4-5月ころに咲いています。
那須南

1000本植えて育った1本のひまわり

農地の休耕問題はこの片田舎では昔からの危惧されていた。我が家でも休耕地の管理に頭が痛い。特にこの時期の雑草対策には労力を必要となる。グランドカバープランツという考え方がある。雑草を抑制する植物を植える。ならば何か植えてみよう。そうだ!ひまわ...
那須南

ヒメイワダレソウを植えて半年後

3月の中旬にグランドカバープランツの目的で植えたヒメイワダレソウ。半年たちました。可憐な花を付けかなりの増え方をしましたが、チョット残念な結果でした。植えてから当地は比較的寒く氷点下の時もあり少し早かったと思ってました。一時はかなりダメージ...
那須南

栃木のいちご狩り

職場の福利厚生で近くのいちご狩りに参加した。全国に名を轟かせた「とちおとめ」食べ放題30分勝負である。始める前に見分け方と取り方のレクチャーを受け入場。やはり最初の数個は感動した。しかし味覚が麻ひってくる、1パック位を食べる頃は甘くないいち...
那須南

平成最後の花見(馬頭公園)

職場の花見(仕事です)。昨日の小雪がい嘘のように晴れ上がりましたが、やはり風が強く長居は出来ませんでした。行き先は隣町の馬頭公園は平日でもありまた曇り空肌寒く空いてました。しかし帰途の道の駅でアイスクリームを美味しく頂きました。