乗り物

4月夜ポタ

4月後半に入り異常なくらいの暑さが続きます。夜のお散歩が気持ちいいです。本音は体が悲鳴上げてます今月のがんばり走行時間 4時間40分走行距離 100キロ平均速度 21.5キロ今月は6日間でした。
乗り物

自転車の季節

ほんと根性なしの管理人。ESCAPEが泣いています。仕事の都合とはいえ9月から3月まではオフシーズンと勝手に決めつけホコリにまみれています。天気と相談し徐々にですが乗り出しました。やはり退化してしまった筋肉が悲鳴を上げますが、これを克服出来...
愛機

QRX350 修理

前回の朝練で見事墜落をしてしまいました。ボディに少しヒビが入ってしまいましたが飛行には問題ないかと判断。しかしプロペラの回りがおかしい!。手で回してみると完全に何か引っかかっている。いろいろ思いが駆け巡る。まずは分解してみる。ここまでは今ま...
モバイル

ガラケー

今更ですが、ガラケーにしてみた。管理人はIDOの頃から会社を変えたことがありませんでした。今回初のMNPとやらを体験しました。 全く電話を必要としない生活でスマホはもったいないと感じてたし、一番の動機は○○光。携帯会社がネット回線のサービス...
愛機

QRX350 朝練から墜落

2月の初旬には手元に届いたQRX350ですが、プロポの不具合から修理が済みやっと朝練です。しかしそこは素人の無知男さん。やってしまった墜落です。まずは、動画(頭にカメラを取り付けての撮影なのでブレてます)最後の墜落の言い訳。一度高度が下がり...
愛機

DEVO7修理

写真を忘れました。今回購入のQR-X350プロポ付きセットでしたが、プロポのスイッチレバーが破損しており販売店に問い合わせたところ部品を送ってるれるとの事でしたが、放置プレイに合い1ヶ月を経過しました。国内でも部品の調達が可能であることに気...
那須南

QR X350にSJ4000を付ける

とうとうここまで来ました。まぁ予想はされましたがクアッドコプター熱もこの辺で止まると思います。組み立てに関してはYoutubeとかにたくさんあるので、別の角度で紹介します。私の楽しみの目的は空撮なのでこんなものも手に入れています。本来はカメ...
愛機

H8C 修理

壊れたH8Cを修理しました。元記事はこちら飛行中に突然落ちてきました。他の3つは問題なく動きます。修理は+のドライバーとハンダゴテが必要になります。まず分解ネジ止めされたプロベラを外すとプロペラシャフトとギヤが外れます。機体の後ろは7本のビ...