那須南 1000本植えて育った1本のひまわり 農地の休耕問題はこの片田舎では昔からの危惧されていた。我が家でも休耕地の管理に頭が痛い。特にこの時期の雑草対策には労力を必要となる。グランドカバープランツという考え方がある。雑草を抑制する植物を植える。ならば何か植えてみよう。そうだ!ひまわ... 2019.07.30 那須南
雑談 2019年の梅雨明けは? 昨年は6月末には明けていたように思う。この時期管理人は気をもむ。本来の農家さんにとってもこの時期の日照時間は大変な問題だと思う、私はかなり気を揉む。なぜなら7月20日頃には稲刈りを開始するからだ。もちろんお米を収穫するための稲刈りではない。... 2019.07.17 雑談
モバイル SIMフリー機でテザリング またやってしまった。スマホの2台持ち。以前はネット用のスマホと通話用のガラケー。今回はSIMフリー機に格安データSIM刺しです。Home画面は同じが良いAndroidは1.6から使っている。今回の新機種はAndroid9です、以前使っていた... 2019.07.08 モバイル
那須南 ヒメイワダレソウを植えて半年後 3月の中旬にグランドカバープランツの目的で植えたヒメイワダレソウ。半年たちました。可憐な花を付けかなりの増え方をしましたが、チョット残念な結果でした。植えてから当地は比較的寒く氷点下の時もあり少し早かったと思ってました。一時はかなりダメージ... 2019.07.05 那須南
雑談 地元でさくらんぼ狩り 昔はこんなに高級感なかったように思います。私の住む北関東ではさくらんぼ狩りは山形まで高速を利用しての一日の旅でした。それが先日地元の新聞に地元でさくらんぼ狩りが出来るとあり、我が家からなんと30分もかからない場所。さすがに半信半疑というか半... 2019.06.24 雑談食
DIY 刈払機のハンドルをプチ改造 刈払い機のプチ改造草との戦真っ只中。私は極小農家ですが草は平等に戦いを挑んで来ます。この時期手放せないのが刈払機。私は背負型を愛用しています、今までは余り気にすることも無かったのですが加齢とともに「省エネ・省力・効率化」を意識するようになり... 2019.06.18 DIY
DIY 竹で藤棚を作る 我が家には小さな藤がある。数年前に廃材を使って藤棚を作った。当時は枯れてしまいそうな感じだったし、スペースも狭く廃材の材料に合わせて作ってしまって最近成長激しく狭くなってしまった。角度が変わり見えにくいですが、柱の一部が見えます。本来はもっ... 2019.06.10 DIY
那須南 栃木のいちご狩り 職場の福利厚生で近くのいちご狩りに参加した。全国に名を轟かせた「とちおとめ」食べ放題30分勝負である。始める前に見分け方と取り方のレクチャーを受け入場。やはり最初の数個は感動した。しかし味覚が麻ひってくる、1パック位を食べる頃は甘くないいち... 2019.04.21 那須南雑談