道の駅

道の駅とは

日本の各地方自治体と道路管理者が連携して設置し、国土交通省(制度開始時は建設省)により登録された、商業施設や休憩・宿泊施設、地域振興施設等が一体となった道路施設である。

Wikipediaより

私の住む栃木県には25箇所(R3年6月現在)の道の駅があります。全制覇を目指します。リンクは訪問済。

番号概要路線名
  1道の駅もてぎ(国)123号
  2道の駅にのみや(国)294号
  3道の駅湯の香しおばら(国)400号
  4道の駅那須高原友愛の森(主)那須高原線
  5道の駅明治の森・黒磯(一)黒磯田島線
  6道の駅ばとう(国)293号
  7道の駅東山道伊王野(国)294号
  8道の駅きつれがわ(国)293号
  9道の駅どまんなかたぬま(主)佐野田沼線
10道の駅はが(町)三日市上横西線
11道の駅那須与一の郷(国)461号
12道の駅那須野が原博物館(市)塩原街道線
13道の駅みかも(国)50号
14道の駅思川(国)50号
15道の駅湯西川(国)121号 (一)黒部西川線
16道の駅みぶ(主)羽生田上蒲生線
17道の駅にしかた(国)293号
18道の駅しもつけ(国)4号
19道の駅やいた(主)矢板那須線
20道の駅湧水の郷しおや(国)461号
21道の駅うつのみやろまんちっく村(国)293号
22道の駅サシバの里いちかい(主)宇都宮茂木線
23道の駅日光(国)119号
24道の駅ましこ(主)つくば益子線
25道の駅たかねざわ 元気あっぷむら(町)434号線

 

No tags for this post.

関連記事

タイトルとURLをコピーしました