サンバーにFFヒーターを取り付けた。第二部

DIY

取り付けの概要は サンバーにFFヒーターを取り付けた第一部 を御覧下さい。

スポンサーリンク

新たな問題

実際に取り付けを初めて、新たな問題。

体下からのアクセスで、おおよその取り付け位置が決定したのですが。そこには私が板張りした床が有ります。それを見て気付いた。

これどうやって外そう。そうです私の板張りは取り外しを考えなかったことから。
合板を敷いた上に1✕4材を上からビス止めし、見栄えだけを気にしビスを隠すダボ処理を行っていました。
ビスが抜けない事に、この時点で気づくという大失態。

ヒーター取り付け位置の選択肢がないことから、床板を丸ノコで切り裂くという、力技で外しました。

取り付け位置

運転席と助手席の後ろのちょうど中央がヒーターの取り付け位置です。

この取り外した床板は、今後のヒーターのナンスを考えて、オニメナットを使いボルト締めにしました。少しだけ学習した事になります。

思い付きだけで、見た目だけでの作業が大失敗を招く事を学びました。(笑)

もう一つのの悩みどこが、温風の吹き出しをどこに持っていくか。ヒータの取り付け位置と向きは限られたスペースで選択肢がないので温風ダクトの取り回しにはアレコレ試行錯誤。

支柱の活用

運転席と助手席の間に柱を立て一度温風ダクトを前に出し、最終的には後の荷室に吹き出す事にしました、これには更に大きな意味があります。太陽光パネルからの給電ケーブルと助手席後ろの頭部にスイッチパネルを仕込むつもりなので、配線の引き回しを隠す事が目的でもあり運転席と助手席の間に柱を立てました。ついでに上部に2この小物入れ。小物入れの下の赤いものは、キルスイッチ。

サブバッテリーを集中コントロールする目的で取り付けました。

乱雑に配線(これを隠す目的の支柱ですが。。)が見えますが、上部の棚にスイッチボックスが取り付けてあります。

5連のスイッチで1と2は室内灯。3番目が運転席へのUSB出力。4番目冷蔵庫。そして最後にの電源をコントロールするために使いました。

なお最後のFFヒーターへはサブバッテリーから付属の2SQの線で繋いでおり、スイッチボックスからは。4極リレーを用いています。

これを用いる事で、離れたスイッチからのコントロールは細い線で済みます。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました